2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧

後記

正直、俺にとっても予想外なんですけど(笑というわけで、コンビ暫定*1復活! *1:あくまでも暫定。

燃えろ銃久郎

今日も引越作業に従事してまいりましたが・・・会社に到着するなり玄関口前でいきなり呼び止められ、以前に組んだリーダー職の人に「今日は3件、忙しいからもう一人腕っぷしのいいのを連れて俺のチームに来い」という話をされた。 まさか社屋に入る前に配置…

神、すなわち樺地!

俺の底力は「ぬぉぁぁぁぁぁ!」ハンパじゃないぜ!臓器の奪い合いを繰り広げる暑苦しいテニス部員(笑

プロフィール更新

はてなのプロフィール欄からリンクしてある「前略プロフィール」の方の俺のプロフを、かなり久しぶりに更新。具体的にどう変わったかは・・・とにかく見れ(笑

燃えるぜバーニング!

テニプリミュージカルDreamLive3rdより、乾ソロから「燃えるぜバーニング」まで抜粋。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2833 この「燃えるぜバーニング」が本気で神。曲そのものの異様なカッコ良さに加え、どう見ても熱血系ギャグにしか見えな…

取り戻そうという意志

少し前に颯野と話したことについての、個人的な覚え書き。 人を裏切ったり傷つけてしまった後、その人と仲直りしたいと思ったとする。その場合、相手の信頼など「心を取り戻す」努力をすること。相手は大抵、二度裏切られることを恐れる。だから、誠実であら…

さらば、無責任男。

植木等氏、死去。 http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070327-175927.html またひとつ、日本の芸が消えた。後に残されたのは、面白みのない奴らだけ、か。滑稽だな。故人のご冥福を、謹んでお祈り申し上げる。とともに、マスメディアから…

後記

ニコニコ動画のサービス解除、ようやく来たので観に行くわけだが・・・やっぱりテニプリミュージカルが最強だな、と思わずにいられない。あの破壊力は神。オススメは「DraemLive3rd」。テニプリ自体は別に興味の対象にはならんが、あのミュージ…

「スターウォーズ」ファンムービー・・・なのかどうか微妙だが

「Art Of The Saber」。 http://www.youtube.com/watch?v=Hot_usecS54 東洋系の製作者がアジアンテイストの殺陣で魅せる、これまたハイクオリティのライトセイバー・ムービー。この速さと華麗さに、君も酔え(笑

後記

引越のバイトに行ってきました。身体が痛い。

真夜中を走り続ける

「明けない夜はない」という。 颯野がどうやら元彼との関係を修復する可能性を手に入れつつあるらしいのを始め、周囲の人々が次々に「夜明け」を見始めている中、まだ暗雲立ち込める先の見えない場所にいる状態。そして、どうにも不可解な事象が相次ぐ。 ま…

三位一体より三機合体のほうが好み

http://www.youtube.com/watch?v=-BHQ4yI6A2U 久しぶりに観た「ウルトラマンネクサス」後期OP。「青い果実」いいなぁ。

後記

こういうことがあるから俺の鬱もひどくなっていくんだろうなぁ、と漠然と考える。俺みたいなのは地べたを這いまわってろってことなんだと思うと、こんなご時世に絶望してしまう。そして、男は「赤い部屋」を造り、そこに奴を誘い込んだのであった・・・(違 …

ヲタクは誰も、愛を見ない(高橋良輔風)

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/944910.html 自分の娘の結婚相手の詳細を調査、ヲタクであるという理由で交際・結婚を妨害。 文中にあるように、本人同士は既にそのあたりの事情について話をしており了承済みの状態であるにも関わらず、だ。 記事…

後記

ミクロサイドに修正。この調子で平成&200Xについての解説もやる予定。

ノベルゲームに言及するならば・・・

http://plaza.harmonix.ne.jp/~onizuka/novelgame.html これは失礼ながらバッサリやらせてもらいたくなった。 その手のジャンルの作品を分析・分類化して語る上で、何故「弟切草」(チュンソフト/1992年)「かまいたちの夜」(同・1995年)が出てこ…

いただいた

先日E3で知り合った方に「ウクライナの人風の口調にて挨拶」というネタを振ったらそのココロを聞かれて「ウクライナ女性の伝統的な髪型に萌えておくがよいということだ」と返したところ、それっぽい絵を描いてくれました。俺のくだらん戯言にお付き合いく…

磁石ボディに、ネタ魂。

3で遂に、空を飛ぶ。

後記

・・・面白いですか?メールフォルダが怖くて開けないわけですが。俺をさらに鬱に追い込むつもりなのかね・・・責任取らせてやるしかないな。

釧路市で警察官が携帯電話屋相手に無茶を。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/943688.html こりゃひどいな。 だが誤解しないで欲しいのは、釧路そのものはとてもいいところだということ。釧路ラヴ。*1 *1:ただし住むのにはあまり向いてない。不便です。

「ザ☆ウルトラマン」

円谷+サンライズというタッグで世に送り出された「アニメ版ウルトラマン」。今そのオープニングがあるので観てるんだが、最初のほうで出てくるウルトラマンジョーニアスのシルエットを見て「XIGAに似てないかこれ・・・」と思ってしまった。 まぁ、ジョ…

ユンソナ終了のお知らせ

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/942945.html 蛮行大好き半島人に言われたくないし、実際には日本人は国際的に批判されるような蛮行もしていない。というか近代アジアの発展にどれだけ貢献しているのか、こやつにも思い知らせる必要があるのではな…

後記

3月21日かー・・・感慨深い日ではあるが、立場上、もう俺がとやかく言うべきじゃないんだよなぁ。残念ではあるのだが・・・

「EndlessEmblemEasy」

強大な帝国の力を借りて祖国を転覆させた後、俺は帝国内部で不穏分子と見なされるようになった。さすがにここまで干されると不満も溜まる。結局俺は、その帝国を去った。 新天地に渡り、修行を積んで再び剣の道*1に。そして遂に、俺の力を見せる機会が巡って…

ガンプラ中心のストップモーションアニメ

toy

「GilCrowsの映像技術研究所」様より。 http://gilcrows.blog17.fc2.com/blog-entry-1295.html こういう記事を見かけた。 いや、凄いわ。よくこんなものを造ったものだとひたすら感心。 ようつべでの作者様の作品まとめはこちら。 http://www.youtube.com/pr…

プーチンvsローマ法王ベネディクト16世

http://guideline.livedoor.biz/archives/50853758.html ド迫力である。あまりの凄さに爆笑した。イメージとしては近代兵器のプーチン対法力魔道のベネディクト16世といったところか。 ちなみにウラディーミル・プーチンはこんな人、ベネディクト16世は…

「ハーツ・オブ・アイアンII」

4GAMERS.netの連載記事。 http://www.4gamer.net/weekly/hoi2/001/hoi2_001.shtml 第2次大戦当時の世界情勢の中で、あらゆる国家の立場で国家戦略を戦うことの出来る本格戦略ゲーム「ハーツ・オブ・アイアンII」のリプレイ記事なんだが、これが…

more than meet the アインでござる。

声:若本規夫。 で、颯野はナニそんなに熱心に読み込んでるんだろう?うちの日記は面白いですか?(笑

日本のドラマはどうもね・・・という話

TV

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/940520.html まぁ正直今更デーブ・スペクターに言われるまでもなく日本のドラマにそんなに魅力は感じないな。 個人的に感じていることとして、日本のドラマでは「恋愛劇の要素のあるもの>(超えられない壁)>恋…

セイバー

toy

ザフトの赤い可変機じゃなくて聖剣のサーヴァントのほう。リボルテックで出るらしいな、セイバーさん。この頃、セイバーさんに立体物としての魅力を感じまくりです。あの青と銀のツートンの装甲に聖剣一振りのいでたちがよくフィギュアになってるでしょ?今…